戯作文

戯作とは、通俗小説などの読み物の総称で、戯れに書かれたものをいい、戯作の著者を戯作者という。 そこかしこに書き散らかしたり、細やかにしたためた駄文の置き土産を、ここに印す。

メーカーズ・マーク

我楽多酒整理番外編。(ファーマータナカの迷酒珍酒カクテルストーリー)

🍸🍸🍸 メーカーズ・マーク(バーボン・ウィスキー) 🍸🍸🍸


メーカーズ・マークのハイボールの記事でウィスキーのスペルの事を書いたら、ややこしい訳について若干1名から質問があったようななかったようなので追記する。

元々ウィスキーの起源を自認するアイルランド人が、アイリッシュを軽いスコッチブレンドと差別化するために余分な"e"を付け加えたとされる。

アメリカで Whiskey の綴りが使われているのは、ウイスキー蒸溜所の創設者にアイルランド系移民が多くいたことによるものだ。
従って現在では、スコットランド産のスコッチ・ウイスキー、カナダ(スコットランド移民が中心に製造)のカナディアン・ウィスキー、日本のウィスキーはスコッチ方式と呼ばれ e がない Whisky、アイルランド北部のアイリッシュ・ウィスキーとアメリカ産のアメリカン・ウィスキーはアイリッシュ方式と呼ばれて、e が入り Whiskey となっている。

ややこしいのはこれからで、メーカーズ・マークは創設者サミュエル家の先祖がスコットランド系移民であり、バーボン本来のライ麦主体のスパイシー&ビターではなく、小麦由来のスイート&スムーズと、封蝋でもわかる手造り感と家柄を信条としているので、e が抜けている。
オールド・フォレスターやオールド・ヒッコリーなども Whisky だ。

又、key が鍵を意味するところから、whiskey は鍵あり、Whisky は鍵なしと言われ、開拓時代のアメリカではウイスキーーがとても貴重で、必ず鍵つきで保管したとか、英国紳士は自制心が強いから鍵なんかなくても飲みすぎたりしないが、だらしのないアメリカ人には鍵が必要なのだといったエピソードもある。

f:id:farmert160:20171119091058j:plain


ファーマータナカに鍵が必要なのは言うまでもない。


チキンバス

中南米の旅行記などを見ると必ず「チキンバス」というものが出てくる。

中南米でなくても旅行をすれば、空港等のある場所からホテルや観光地へ移動する必要が生じるのは自然な成り行きだ。
移動手段は、タクシー、レンタカー、コレクティーボ(乗り合いタクシー)、旅行会社のシャトルバス、ツアーバス、ホテルの送迎バス、メトロ、そして「チキンバス」等といったところだろう。
もしあなたが、上品な方、或いはチキンな野郎なら、「チキンバス」に乗るのはご法度だ。
その余りの凄まじさに、こんなところには一瞬たりとも滞在できないと、すぐさま尻尾を巻いて国外退去するだろう。

何故「チキンバス」と呼ばれるか。
現地の人はスペイン語でカミオネタといい、庶民の大切な足として確固たる地位を確立している。
一説には、荷物棚の上に沢山の鶏を載せていたとも、乗客を限界までギュウギュウに鶏みたいに押し込んで走るためとも言われる。
アメリカのスクールバスの払い下げで、派手なペイント、恐ろしく燃費が悪そうな騒音と黒煙をまき散らしながら、カーブでもおそらく70km以上で突っ走る。
行く先の表示は一応あるが、「ガテ(グアテマラの事)」とか「ティグア(アンティグアの事)」とか大声でがなり立てられ、乗ろうにも思わず足が竦む。
どうも停留所はあってないようなものらしく、どこでも手を挙げて乗り込める。
始発の場合満杯になったら出発するので勿論時刻表はない。

一大決心をして乗り込むと、大音響の陳腐な音楽、不必要とも思えるクラクションの爆音連発が耳を劈き、一方通路は異常に狭く、その代わりシートは中途半端な2.3人掛け位の広さで、3人目は半ケツ状態で座る。
万一すし詰めでない場合、初心者はカーブではズッコケ堕ちる事必定だ。
屋根に乗せた大荷物の幾つかは、同じくカーブで落下しているだろう。

満杯で出発した筈なのに、何故かお構いなしに乗客を乗せていき、又いくらでも乗れてしまうのが流石「チキンバス」だ。 
それ故、若い女性やグラマーな女性の隣でもゴリゴリ座れる特典があるが、現実はおおむねお歳を召していたり、ムサ苦しいオヤジに当たる確率が高く、スリやバックを切られる窃盗に会う特典に差し替えられる場合が多い。

料金は安価だが初心者が解る術はなく、又支払は乗る時でも降りる時でもなく、途中で払う。
思いついたように車掌(と呼んでいいのか)役の兄ちゃんが、絶対無理と思える人の肉を無理くりかき分け進んで来て乗車賃を徴収する。
乗客も前から降りるのがが駄目なら、死んでも後ろから降りる。
又、溢れ返る乗客が何処から乗って来て幾らになるのかを把握している兄ちゃんは、プロの風上に置ける存在感だ。

途中山間部を通ったりするルートでは、強盗が乗り込んでくる事件も未だに散発しているといい、それでも毎日毎日これでもかこれでもかと、頻繁に騒音と公害を撒き散らかしている元気モンが、そう「チキンバス」なのだ。

乗ってみます?

 

f:id:farmert160:20171112105622j:plain

 

f:id:farmert160:20171112105646j:plain

 

 

コロナエクストラ

ファーマータナカの迷酒珍酒カクテルエッセイ。
(内容は妄想と願望の産物であり、真偽の程は定かではありません。)

アンティグアの街角の窓に、飲みかけのコロナビールが置いてあった。
昨夜の孤独を肴に路上で飲んでいたものか、 宴に酔いしれて店を出た時に手にしていたものか、 ライムに問うてみても、答えは返ってこない。
 
🍺🍺🍺 コロナエクストラ(ビール)🍺🍺🍺
 
今でこそ、それこそありとあらゆる国のビールというビールが手軽に廉価に入手できる時代となったが、ファーマータナカの開業当時(1983年)は結構入手も大変であった。 又、一地方の田舎町では生ライムの入手も同様だった。
 
すべてが美味しいかどうかはひとまず置いておくとして、アメリカをはじめとして、ヨーロッパからアジアまでおまけにノンアルコールビール、そしてビアカクテルまで、世界の様々なビールを売りたいという相談に、酒屋さんは「どうせ売れるはずはない、最初だけお飾り的にそろえておけばいい。」と思ったに違いない。
 
日本のビールは確かに品質技術が洗練されており、文句なく旨いといってよいだろう。 しかし如何せん個性ということになると、店でビールの利き酒イベントもやったことがあるが、一部のプロを除き、ほとんどこれが当たらないときている。
又、ノンアルコールビールやビアカクテルも今では定着しているが、当時は「何でわざわざアルコール抜きのビール擬きを飲む必要があるのか?」、「何でビールに余計なものを混ぜるのか?」と首を傾げる向きもあったのだ。
 
日本では、缶ビールをそのままお店で提供することはもちろん、瓶ビールをそのまま直接飲んだり、あるいはビールをチェイサーにしてバーボンを飲んだり、ましてやライムを瓶にほおり込むなど言語道断と、後ろ指をさされる時代もあったのだ。
 
しかし、時間を問わず、味を楽しみ、デザインを楽しみ、飲み方を楽しんでくれるお客さんが集い、はるばるメキシコからやってきた、ライムをほおりこまれたコロナエクストラの瓶がキラリと光るの見た時、ファーマータナカの頭のバブルははじけていたのだった。
 
ビールは庶民の日常の飲み物だ。
缶や瓶を開ける音、最初の一口、その一瞬のためだけに、今日という日を僕らは生きてきたのだ。 泡や温度やグラスにとことん拘るのもありだが、ここは陽気な仲間と、カジュアルに、思い思いのスタイルで楽しみたい。
 
CHEERS!!
 

f:id:farmert160:20170926113328j:plain

 

f:id:farmert160:20170926113405j:plain

九州一周無銭旅行記

北海道道中標津町の北端、地球が丸く見える開陽台の、その又奥のどん詰まりの山あいで牧場を営んでいた時、叉面積の91%が山林の大分県(旧)日田郡上津江村の山奥で農業を営んでいた時、仕事中にオンボロスバルレオーネ4WDやフォレスターに乗っていて、普段人っ子一人歩いていない幹線道路に時折バックパッカーを見かけると、場合によってはこちらから近づいていって、多くのヒッチハイカーを乗せたことが何度もある。

福岡に戻ってからも、市内を走行中拾った若者を、用も無いのにわざわざ広島県まで送っていった事もあり、叉これが若い女性旅行者だったりすると、変質者と見破られたのか、反対に断られたこともある。

中学時代の同級生にMという朋友がいて、こいつがそろそろ人生の後片付けと家の我楽多を整理していたら、1冊の古びたA5のノートが出てきたという。
それがこの、「九州一周無銭旅行記」だった。

ジャスト半世紀前の高校2年生の夏、お馬鹿トリオ(1人は後輩)は、お互い解消されるはずもない劣等生の虚しさを抱きしめて、無謀且つ無意味な九州一周ヒッチハイクの旅を思い立ったのだ。

旅とはある意味人間の本性が表出する場でもある。
この旅でも、未熟で我儘な若造の間で、様々な確執や軋轢があっただろうことは想像に難くないし、現に中途で後輩はリタイアしている。

お金は鹿児島市内でやむなく乗った市電の運賃20円を使っただけで、何とか九州一周を果たしたのはご立派と褒めてやってもいいが、驚くべきは、チャランポランと思っていた(今も思っている)M氏が、ヒッチハイクをした車の車種や台数や走行距離をはじめとして、お世話になった方々とのやりとりを克明に記録しており、帰ってからも礼状や年賀状のやりとりまでしている形跡があることだ。
今更ながら彼の人間性の一端に触れて、感慨深くもあり、感心もした次第だ。

ヒッチハイクの車は、なかなか止まってくれなかったと云えば止まってくれなかったし、よくぞ止まってくれたと云えば止まってくれたということになる。

ぜひあなたも、若き放浪者に愛の眼差しを向けて欲しいと思う。
 

f:id:farmert160:20170907101122j:plain

新世界

いよいよ新世界地区の再開発(取り壊し)が始まった。
すぐ隣の高層マンションに続いての第2期工区ということらしい。
昭和の香りのする猥雑なカオス、路地裏の原風景がまた一つ消滅してゆく。

再開発といえば、特にバブルの頃、各地で立ち退きや区画整理に絡んで、地上げや放火等キナ臭い話が飛び交う時代があった。
当地も、ここ新世界地区や現在建設中の久留米シティプラザの一角(旧六角堂)等の再開発で、いくつかの事件があったようだ。

1983年から1997年まで健全な飲食店経営に打ち込んでいたファーマータナカは、清廉潔白な心情とは裏腹に、営業上特異な嗜好をお持ちのお客様ともお付き合いしなければいけない宿命を負っていた。

当時、いわゆるニューハーフが絶頂の頃で、何人かのお客様はなかなか一人では行きにくいのか、あるいは私の潜在的性向が透視できるのか、しつこくて強引なお誘いに、心は鬼なのだが、顔の方がだらしなくにやけてしまい、性懲りもなく小躍りしながらついて行く事があった。
店名も例えば「オシャレなイブたち」とか何とか、如何にも悩ましく、何故かめくるめく期待と血糖値が高まった。

魔法の水とはよく言ったもので、華やかなショータイムとどぎつい香水の香りの中で杯を重ねるとあら不思議、ニューハーフは女性に、不美人は極上美人に、好みでないは超タイプにと、確実に変身するのが世の習わしというものだ。

運命の出会い、名残尽きないドツボ、それでも何とか店を後にする(実際は追い出される)が、耳を劈くダンスミュージック、網膜にはレーザービームが飛び交い、頭の中ではミラーボールが超速回転、我に返るにはそれ相当の惰眠と会長(=連れ合い)の地獄の責苦が必要だ。

しかし今日の帰路は少し様子が違う、1980年後半、某月某日、時刻はam3:30頃か、左前方がほの赤く、パチパチと音が聞こえたのは、ショータイムのクライマックスではなかった。
なな何とアーケード街の一角が燃えているではないか。
路地を入ると既に夢心地酔っ払い親父の力でどうこうという状況ではなかった。
当時は携帯がまだなく、ファーマータナカはポケベルでの厳戒管理下に置かれていた。
明治通りを駆け抜け公衆電話から119番、素早く(?)現場へもんどり打って返すと、燃え盛る2階で男性が助けを求めているのを発見。
ここは止む無く飛び降りるよう合図、何とか飛び降りた男性の服を掴んで、ズルズルと安全なところまで引きずるのが精一杯だった。

サイレンの音、消防車の赤、降って湧く野次馬・・・、その後の記憶は例によって定かではないが、それでもその日の午後野次馬根性で再び焼け跡を覗きに行ったのは言うまでもない事だ。

数日後、自宅に数人の男が訪ねてくる。
「119番通報していただいた方ですね。」
「ちょっとお話を聞かせていただきたいのですが・・・。」
流石日本の警察、何で私が通報したこと、私の居所が解るのだ?
犯人は現場にもどるという。
又第一発見者が犯人というのも有りがちなストーリーだ。
警察は野次馬の写真も当然撮っていたと思われる。
発見通報のお礼ではなく、思うにこれは正しく取調べというものだったのだ。

辛うじて、善良な市民の誤認逮捕・冤罪は避けられた。

再開発も、進歩そして文明やもしれぬが、そろそろ守ったり残すことも又人間の務めかもしれない。
せめて日本中の再開発が、何とか穏便に進められることを願うばかりだ。
そして高齢者及びヘビードリンカーの早朝深夜の徘徊も、なるべく慎む生活を推奨する。
(2014/08/07記)

 

f:id:farmert160:20170830100400j:plain

ペルノー

ファーマータナカの迷酒珍酒カクテルストーリー
(登場する人物物語等は妄想と願望の産物であり、実在の物等とは一切関係ありません、たぶん)

恐ろしい酒があったものだ。

1915年にフランス政府が製造販売を全面禁止した、“幻の酒アブサン”のことである。当初は薬酒として飲まれていたという。
初心者には、とても飲める代物ではない。
歯磨き粉のようなミンティーな味わいだが、独特なアニス風味は、日本人の味覚の範疇には属さないものだ。
ところが、くせになるというか、この味の虜になってしまうのだ。

退廃的な雰囲気だった19世紀末以降、ピカソロートレックヘミングウェイ、モネ、ヴェルレーヌ等アブサニストと呼ばれた芸術家がたくさんいて、そのうちの何人かはアブサンを飲みすぎて死んだといわれる。

その訳は、ワームウッド(Woomwood)とよばれる、ニガヨモギに含まれる、ツヨンというという成分だ。
常飲すると、眩暈がして、神経がおかしくなる。
中毒性があり、催淫、幻覚、錯乱、躁鬱症状となり、挙句は狂気や自殺にかりたてられるという。

そのために製造禁止となり、その代用として作られたアニス酒の代表が、これである。

成分がアルコールに溶解しており、加水するとあら不思議、魅惑的なグリーンが水に溶けにくい成分の膜を作って乱反射し白濁するのは、まさに魔女の仕業のようだ。

一方で、このアブサン「緑の妖精」の異名も持つ。

🍺🍺🍺🍺🍺 ペルノー (リキュール) 🍺🍺🍺🍺🍺


ファーマーズ・バーは所謂オーセンチックなバーというより、カジュアルなレストラン&バーだ。
従って、お客の一方にマニアックなヘビードリンカーも存在するが、一方に会話や雰囲気を楽しむ若い男女も多い。
そしてありがたいことにお客様にはアッパーなクラスの ご子息もそこそこいて、大切な収入源でもあった。

S氏は、美形の顔立ちで、品がよく、素面の時は口数も少ない。
当然お金にもきれいで、ひとたびご相伴にあずかれば、ファーマータナカはご本人よりも飲んでしまう程だが、当のS氏は涼しい顔だ。

今日は暇かもしれない。
薄暮の時、閑散としたカウンターの片隅の椅子にはひとりの女性客が留っていた。
シンガポールスリングのトールグラスは汗をかき、チェリーヒーリングの赤は既に色褪せていた。
おあつらえむきのシチュエーションだ。

ここはショートカクテルか、マルガリータいやホワイトレディーあたりでどうかと、頭の中のカクテルレシピをめくり始める。

「マスター、向こうの彼女に良かったら何か一杯・・・。」
「えっ、いいんですか。」

それからは、 S氏が紳士的だがやや饒舌になり、ユーモアたっぷりの言葉が投げかけられるまで、左程時間は必要としない。
いつしかいい雰囲気の時間がゆったりと流れていく。

仕上げにペルノーの水割りをオーダーすると、そろそろ次の店に移るシグナルだ。
彼が女性をエスコートするそのバーは、とある住宅地の高層マンションの最上階にあり、会員制の秘密のバーというふれこみで、ファーマータナカも招待されたことはなく、どこにあるのか、どんなカクテルが供されるか、知るよしもない。

二人はカウンターを立つ。
ペルノーの独特の残り香だけが、けだるく漂っている。

・・・そのバーが彼の自宅だったと聞いたのは、随分あとになってからだ。
(2002.06.09記)

※ アブサンはファーマータナカが飲食業を引退した後2005年に凡そ1世紀を経て原産地スイスで再び解禁になった。
伝統的な味わい方はアブサンカクテル(グラスの上にアブサンスプーンを置き、その上の角砂糖に1滴ずつ水を垂らす)だ。

 

f:id:farmert160:20170823134217j:plain

 

f:id:farmert160:20170823134310j:plain

行き倒れ

早朝から厭な予感、夜明けのショート・ストーリー。

ちょっと遠くの路上に物体、人類でないことを願うがいやどう見ても人が倒れている。
恐る恐る近づく。眼は閉じている。呼吸有り。
散歩中の脳障害、心臓発作、あとはあるあるアルコールか、ともかく何度か声をかける。

「どうされました?大丈夫ですか?」
「「¢£%ムニャ・・・。」
通りすがりの散歩中に声をかけ助けを求めるも完全無視、足早に立ち去る。
「誰か呼びましょうか?」
「#&□△◆いい■!?」
110番あるいは119番かと自問自答しつつ、
「お家は近くですか?」
「○▼※△そこ☆▲◎★●!?」
「車が通ると危ないですよ、立てますか?」
「l。0p;・-酒@:¥^「」屋台¥」

何とか起こして抱きかかえると頭や腕に傷有り、ここでほぼ近未来の自分と同属と断定。

ほんの20m程先の某マンション4F○号室まで珍問答を繰り返しつつご案内。
オートロックの玄関も部屋もご本人では鍵穴に鍵は入らず、ファーマータナカが代行。

別れ際、
「qぜひdrftgy一緒に飲もうJm8ういっぷ!!」
と言われたような感じがしたが、鄭重にお断りする。

明日は我が身、その節はよろしくお願いいたします。
(2014/07/01記 画像は事件現場の交差点)

 

f:id:farmert160:20170822120045j:plain